

2023/10/12
目玉イベント 一部ご紹介👀
今年も目玉企画がたくさんありますが、そのうちいくつかをご紹介します。
・健幸ウォークラリー
会場内を歩きながらスタンプラリー形式でスタンプを集めていくこの企画。
スタンプを集めるだけでなく足を動かすことで健康にもつながります。
この機会に「健幸」を考えてみませんか?
ラリーを達成した方全員に、会場内のキッチンカーで利用できる食事券をプレゼント♪

健幸都市くさつについてはこちら
・イベント限定で流通!木の通貨「mocca(モッカ)」💰
子供たちにも参加型で楽しんでもらうべく、「mocca」が初登場。
お店のお手伝いにより「mocca」をゲット!
この通貨はウェルカムデー当日、様々なお店や企画で
通常のお金と同様に使うことができます。
お手伝い以外でも、こどもらしさを見つけたスタッフからもらえることも!?

・つくって、さわって、わかる最新の月調査
宇宙研究の第一人者による講演・実験・クイズなど、親子で楽しめる宇宙企画です。
こちらは同時開催される「オール立命館 校友の集い」による企画で、
一般の方もご参加可能です。
当日は混雑が予想されるため、定員700名の事前予約制となっております。

・大学生の自主活動団体による「立命の家」特別体験!
この度、鉄道研究会や飛行機研究会による、子ども向け体験企画を特別に開催します!
2001年より、毎年夏休みにびわこ・くさつキャンパス近郊の子どもたちを対象に
実施している「立命の家」。
2023年8月も、2日間で約200名の子どもたちにご参加いただきました。
毎回大人気の企画です!ぜひこの機会にいかがでしょうか?

・世界中から科学を学ぶ高校生が大集合
世界20ヵ国・地域の海外校31校、校内校13校から、総勢250名が参加する
Japan Super Science Fair 開催!
科学体験イベントは、すぐ満席になってしまうほど子供たちからも大人気。
ハワイの名物先生 Mr.オリーブのわくわくサイエンスショーも開催します。

・街のコイン「ビワコ」
「ビワコ」は滋賀県内で獲得したり、支払いに利用したりできる地域通貨です。
購入はできず、さまざまな体験をしたりミッションをこなすことで入手できます。
デジタル通貨のためアプリ必須ですが、ぜひどんどん活用して広げていきましょう!
